浦上 博史
代表取締役社長
経営企画部担当
略歴_選任理由等
広浦 康勝
専務取締役
国内関係会社事業推進部
デジタル推進部担当
略歴_選任理由等
工東 正彦
専務取締役
ハウス食品 代表取締役社長
略歴_選任理由等
大澤 善行
常務取締役
管理本部長
秘書部担当
略歴_選任理由等
宮奥 美行
取締役
研究開発本部長
品質保証統括部・グループ調達部
GOTスパイスバリューチェーンプロジェクト
グループ生産戦略推進プロジェクト担当
略歴_選任理由等
山口 竜巳
取締役
国際事業本部長
略歴_選任理由等
川崎 浩太郎
取締役
コーポレートコミュニケーション本部長
新規事業開発部
アグリビジネス推進部担当
略歴_選任理由等
田口 昌男
取締役監査等委員(常勤)
略歴_選任理由等
西藤 久三
取締役監査等委員(社外)
略歴_選任理由等
蒲野 宏之
取締役監査等委員(社外)
略歴_選任理由等
藤井 順輔
取締役監査等委員(社外)
略歴_選任理由等
岡島 敦子
取締役監査等委員(社外)
略歴_選任理由等
Profile
1991年 | 9月 | 株式会社住友銀行(現株式会社三井住友銀行)入行 |
---|---|---|
1997年 | 5月 | 同行退行 |
1997年 | 7月 | 当社入社 |
2002年 | 6月 | 当社取締役 |
2004年 | 6月 | 当社代表取締役 |
2004年 | 7月 | 当社代表取締役副社長 |
2009年 | 4月 | 当社代表取締役社長(現任) |
2016年 | 4月 | 当社経営企画部担当(現任) |
選任理由
当社代表取締役社長として、当社およびグループを統括しており、豊富な経験に基づき、当社グループの経営の中枢である中期経営計画の策定を指揮し、計画の遂行に強いリーダーシップを発揮しております。
これらのことから、当社グループの企業価値向上に必要な人材と判断し、選任いたしました。
取締役会出席率(22.3期) / 100%(14回/14回)
✕
Profile
1978年 | 4月 | 当社入社 |
---|---|---|
2004年 | 7月 | 当社執行役員調味食品部長 |
2006年 | 4月 | 当社上席執行役員マーケティング本部長 |
2006年 | 6月 | 当社取締役 |
2008年 | 4月 | 当社常務執行役員マーケティング本部長兼ソマテックセンター担当 |
2009年 | 4月 | 当社常務執行役員マーケティング本部長兼ソマテックセンター・品質保証部担当 |
2010年 | 4月 | 当社専務執行役員マーケティング本部長兼ソマテックセンター・品質保証部担当 |
2012年 | 4月 | 当社専務執行役員国際事業本部長兼経営企画室担当 |
2013年 | 10月 | 当社専務取締役(現任) 当社国際事業本部長兼経営企画部担当 |
2015年 | 4月 | 当社経営企画部・国際事業本部担当 |
2016年 | 4月 | 当社R&D統括・国際事業本部・品質保証統括部担当 |
2018年 | 2月 | ハウスウェルネスフーズ株式会社代表取締役社長 |
2021年 | 4月 | 当社国内関係会社事業推進部・デジタル推進部担当(現任) |
選任理由
主に海外事業、マーケティング、R&D、品質保証の各部門やハウスウェルネスフーズ株式会社代表取締役社長として豊富な経験を有しており、グループ各社の事業基盤拡大と強化、IT戦略の策定・推進に尽力しております。
これらのことから、当社グループの企業価値向上に必要な人材と判断し、選任いたしました。
取締役会出席率(22.3期) / 100%(14回/14回)
✕
Profile
1975年 | 4月 | 当社入社 |
---|---|---|
2007年 | 4月 | 当社執行役員レトルト・低温食品部長 |
2008年 | 4月 | 当社執行役員香辛食品部長 |
2010年 | 4月 | 当社常務執行役員香辛食品部長 |
2011年 | 4月 | 当社常務執行役員香辛食品事業部長 |
2012年 | 4月 | 当社常務執行役員マーケティング本部長 |
2012年 | 6月 | 当社取締役 |
2013年 | 4月 | ハウス食品分割準備株式会社(現ハウス食品株式会社)代表取締役社長(現任) |
2013年 | 6月 | 当社常務執行役員マーケティング本部長兼営業本部・フードサービス事業部担当 |
2013年 | 10月 | 当社常務取締役 |
2017年 | 4月 | 当社専務取締役(現任) |
選任理由
主に製品開発部門において豊富な経験を有しており、ハウス食品株式会社代表取締役社長を兼務し、香辛・調味加工食品事業における収益のさらなる向上や、新たな需要の創造に向けたマーケティング戦略の推進にリーダーシップを発揮しております。
これらのことから、当社グループの企業価値向上に必要な人材と判断し、選任いたしました。
取締役会出席率(22.3期) / 100%(14回/14回)
✕
Profile
1982年 | 4月 | 当社入社 |
---|---|---|
2014年 | 4月 | 当社経営役人事部長 |
2016年 | 4月 | 当社経営役人材開発部長 |
2018年 | 4月 | 当社経営役総務部・法務部・秘書部・人材開発部・ダイバーシティ推進部担当 |
2018年 | 6月 | 当社取締役 当社総務部・法務部・秘書部・人材開発部・ダイバーシティ推進部担当 |
2020年 | 4月 | 当社総務部・法務部・秘書部・人材開発部・ダイバーシティ推進部・コンプライアンス・リスク管理部担当 |
2021年 | 4月 | 当社常務取締役(現任) 当社管理本部長兼秘書部担当(現任) |
選任理由
主に営業企画、広報、人材開発、総務などの管理部門において豊富な経験を有しており、総務部、法務部、財務部、人材戦略部、ダイバーシティ推進部、コンプライアンス・リスク管理部を統括する管理本部長として、ダイバーシティの実現や働きがい変革の実行をはじめとする人事戦略の推進、コーポレート・ガバナンス体制の整備推進に尽力しております。
これらのことから、当社グループの企業価値向上に必要な人材と判断し、選任いたしました。
取締役会出席率(22.3期) / 100%(14回/14回)
✕
Profile
1983年 | 4月 | 当社入社 |
---|---|---|
2016年 | 4月 | 当社経営役経営企画部長 |
2018年 | 4月 | 当社経営役研究開発本部長兼品質保証統括部担当 |
2018年 | 6月 | 当社取締役(現任) 当社研究開発本部長兼品質保証統括部担当 |
2019年 | 4月 | 当社研究開発本部長兼品質保証統括部・資材部・デジタル推進部担当 |
2021年 | 4月 | 当社研究開発本部長兼品質保証統括部・資材部・GOTスパイスバリューチェーンプロジェクト・グループ生産戦略推進プロジェクト担当 |
2022年 | 4月 | 当社研究開発部本部長兼品質保証統括部・グループ調達部・GOTスパイスバリューチェーンプロジェクト・グループ生産戦略推進プロジェクト担当(現任) |
選任理由
主に研究開発、製品開発、経営企画の各部門や、株式会社ハウス食品分析テクノサービス代表取締役社長として豊富な経験を有しており、研究開発本部長兼品質保証統括部、グループ調達部、GOTスパイスバリューチェーンプロジェクト、グループ生産戦略推進プロジェクト担当として、R&D機能の強化、調達機能の最適化、第七次中期計画テーマの推進に尽力しております。
これらのことから、当社グループの企業価値向上に必要な人材と判断し、選任いたしました。
取締役会出席率(22.3期) / 100%(14回/14回)
✕
Profile
1988年 | 4月 | 当社入社 |
---|---|---|
2015年 | 4月 | 当社新規事業開発部長 |
2018年 | 4月 | ハウスフーズホールディングUSA社取締役社長(現任) ハウスフーズアメリカ社取締役社長 |
2020年 | 4月 | 当社経営役国際事業本部長 |
2020年 | 6月 | 当社取締役(現任) 当社国際事業本部長(現任) |
選任理由
主に営業、製品開発、新規事業開発、海外事業の各部門において豊富な経験を有しており、海外食品事業を統括する国際事業本部長として、海外事業の成長加速に向けた事業拡大と収益力の強化に尽力しております。
これらのことから、当社グループの企業価値向上に必要な人材と判断し、選任いたしました。
取締役会出席率(22.3期) / 100%(14回/14回)
✕
Profile
1994年 | 4月 | 当社入社 |
---|---|---|
2018年 | 4月 | 当社経営企画部長 |
2020年 | 4月 | 当社経営役コーポレートコミュニケーション本部長兼新規事業開発部担当 |
2020年 | 6月 | 当社取締役(現任) 当社コーポレートコミュニケーション本部長兼新規事業開発部担当 |
2021年 | 4月 | 当社コーポレートコミュニケーション本部長兼新規事業開発部・アグリビジネス推進部担当(現任) |
選任理由
主に広告、経営企画の各部門において豊富な経験を有しており、コーポレートコミュニケーション本部長兼新規事業開発部・アグリビジネス推進部担当として、当社グループの広告戦略や社会的課題の解決に向けた企業取組の推進と、新規事業の発掘、アグリビジネスの推進に尽力しております。
これらのことから、当社グループの企業価値向上に必要な人材と判断し、選任いたしました。
取締役会出席率(22.3期) / 100%(14回/14回)
✕
Profile
1976年 | 4月 | 当社入社 |
---|---|---|
2004年 | 7月 | 当社執行役員ソマテックセンター所長 |
2008年 | 4月 | 当社常務執行役員ソマテックセンター所長 |
2012年 | 4月 | 当社常務執行役員ソマテックセンター所長兼知的財産部・品質保証部担当 |
2012年 | 6月 | 当社取締役 |
2013年 | 10月 | 当社中央研究所長兼品質保証統括部担当 |
2016年 | 4月 | 当社中央研究所長 |
2017年 | 4月 | 当社研究開発本部長 |
2018年 | 2月 | 当社研究開発本部長兼品質保証統括部担当 |
2018年 | 4月 | 当社研究開発本部長兼品質保証統括部管掌 |
2018年 | 6月 | 当社常勤監査役 |
2021年 | 6月 | 当社常勤取締役監査等委員(現任) |
選任理由
研究開発、技術開発、品質保証を中心とした当社グループの各事業に関する深い見識と、当社取締役としての企業経営における豊富な経験を有しており、常勤取締役監査等委員として当社取締役(監査等委員である取締役を除く。)の職務の執行を的確かつ適正に監査しております。
これらのことを当社グループの経営全般における監督・監査に活かすことができる人材と判断し、選任いたしました。
取締役会出席率(22.3期) / 100%(14回/14回)
監査役会出席率(22.3期) / 100%(3回/3回)
監査等委員会出席率(22.3期) / 100%(9回/9回)
※2021年6月25日開催の第75期定時株主総会の決議により、監査役会設置会社から監査等委員会設置会社に移行しております。
✕
Profile
1970年 | 4月 | 農林省(現農林水産省)入省 |
---|---|---|
2000年 | 6月 | 同省食品流通局長 |
2001年 | 1月 | 同省総合食料局長 |
2003年 | 7月 | 同省退省 |
2003年 | 8月 | 特殊法人農業者年金基金(現独立行政法人農業者年金基金)理事長 |
2006年 | 12月 | 一般財団法人食品産業センター理事長 |
2015年 | 6月 | 同センター顧問(現任) |
2016年 | 6月 | 当社取締役 |
2021年 | 6月 | 当社取締役監査等委員(現任) |
選任理由
農林水産省および一般財団法人食品産業センターにおける長年の勤務経験から、社外取締役監査等委員として経営の意思決定に際して客観的な立場で意見と判断を行っており、当社グループの企業価値向上に必要な人材と判断し、選任いたしました。
(特に期待する役割)
製品の品質保証やCSR推進面の監督・監査
指名、報酬の決定手続きにおける客観性向上
取締役会出席率(22.3期)100%(14回/14回)
監査等委員会出席率(22.3期)/ 100%(9回/9回)
※2021年6月25日開催の第75期定時株主総会の決議により、監査役会設置会社から監査等委員会設置会社に移行しております。
✕
Profile
1971年 | 4月 | 外務省入省 |
---|---|---|
1981年 | 4月 | 弁護士登録 |
1988年 | 10月 | 蒲野綜合法律事務所代表弁護士(現任) |
2009年 | 4月 | 東京弁護士会副会長 |
2013年 | 4月 | 日本弁護士連合会常務理事 |
2015年 | 6月 | 当社監査役 |
2021年 | 6月 | 当社取締役監査等委員(現任) |
選任理由
弁護士としての企業法務に関する豊富な知識と幅広い経験から、社外取締役監査等委員として取締役の職務の執行を的確かつ適正に監査しており、当社グループの企業価値向上に必要な人材と判断し、選任いたしました。
(特に期待する役割)
法的リスク対応、コンプライアンス経営面の監督・監査
指名、報酬の決定手続きにおける客観性向上
取締役会出席率(22.3期)93%(13回/14回)
監査役会出席率(22.3期)100%(3回/3回)
監査等委員会出席率(22.3期)/ 100%(9回/9回)
※2021年6月25日開催の第75期定時株主総会の決議により、監査役会設置会社から監査等委員会設置会社に移行しております。
✕
Profile
1976年 | 4月 | 株式会社住友銀行(現株式会社三井住友銀行)入行 |
---|---|---|
2003年 | 6月 | 同行執行役員 |
2006年 | 4月 | 同行常務執行役員 |
2008年 | 6月 | 同行常務執行役員 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役 |
2009年 | 4月 | 同行取締役兼専務執行役員 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役 |
2011年 | 4月 | 同行取締役 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役 |
2011年 | 6月 | 同行上席顧問 |
2012年 | 4月 | 株式会社日本総合研究所代表取締役社長兼最高執行役員 |
2015年 | 5月 | 同社取締役会長 |
2016年 | 6月 | 当社監査役 |
2017年 | 6月 | 株式会社日本総合研究所特別顧問(現任) |
2020年 | 6月 | 当社取締役 |
2021年 | 6月 | 当社取締役監査等委員(現任) |
選任理由
株式会社三井住友銀行、株式会社三井住友フィナンシャルグループおよび株式会社日本総合研究所における長年の勤務経験から、社外取締役監査等委員として経営の意思決定に際して客観的な立場で意見や判断を行っており、当社グループの企業価値向上に必要な人材と判断し、選任いたしました。
(特に期待する役割)
企業運営全般、リスクマネジメントの監督・監査
指名、報酬の決定手続きにおける客観性向上
取締役会出席率(22.3期)100%(14回/14回)
監査等委員会出席率(22.3期)/ 100%(9回/9回)
※2021年6月25日開催の第75期定時株主総会の決議により、監査役会設置会社から監査等委員会設置会社に移行しております。
✕
Profile
1977年 | 4月 | 農林省(現農林水産省)入省 |
---|---|---|
2003年 | 7月 | 同省大臣官房審議官 |
2004年 | 7月 | 厚生労働省大臣官房審議官 |
2006年 | 7月 | 埼玉県副知事 |
2009年 | 7月 | 内閣府男女共同参画局長 |
2012年 | 9月 | 退職 |
2013年 | 4月 | 内閣府情報公開・個人情報保護審査会委員 |
2016年 | 4月 | 総務省情報公開・個人情報保護審査会委員 |
2019年 | 3月 | 同委員退任 |
2020年 | 6月 | 当社監査役 |
2021年 | 6月 | 当社取締役監査等委員(現任) |
選任理由
農林水産省、厚生労働省、埼玉県副知事、内閣府、および総務省における長年の勤務経験から、社外取締役監査等委員として取締役の職務の執行を的確かつ適正に監査しており、当社グループの企業価値向上に必要な人材と判断し、選任いたしました。
(特に期待する役割)
女性活躍推進、ダイバーシティ経営面の監督・監査
指名、報酬の決定手続きにおける客観性向上
取締役会出席率(22.3期)100%(14回/14回)
監査役会出席率(22.3期)100%(3回/3回)
監査等委員会出席率(22.3期)/ 100%(9回/9回)
※2021年6月25日開催の第75期定時株主総会の決議により、監査役会設置会社から監査等委員会設置会社に移行しております。
✕