リスクマネジメント/BCP

ハウス食品グループは、事業活動を取り巻くさまざまなリスクを適切に把握・管理するとともに、万が一、リスクが顕在化した場合には、人的・経済的・社会的損害の最小化と早期復旧および再発防止に努めることで、社会的責任を果たしていきます。

リスクマネジメント推進体制

ハウス食品グループでは、グループ全体のリスクマネジメント活動の確認と各社によるリスクの自主管理を二本柱として、リスクマネジメントを推進しています。
グループ各社の効果的、効率的なCSR活動を推進するため、各社にCSR委員会を設置するとともに、CSR活動担当部署およびCSR推進者を設定し、各職場においてCSR委員会の方針に沿ったリスクマネジメント活動を推進しています。
一方、ハウス食品グループ本社は、リスクマネジメントに関するグループ全体の運営強化を目的にグループリスクオーナー会議を設置し、グループCSR委員会の監督・指導のもとグループ横断的にリスクを分析・評価するとともに対応策を策定し、その対応策の有効性をモニタリング・レビューするリスクマネジメントシステムを運用し、継続的な改善に努めています。

海外事業会社は日本国内からの支援のもと、CSR担当(部署)がCSR委員会と同様の役割を担い、CSR推進活動に取り組んでいます。

リスクマネジメント活動

ハウス食品グループでは、グループ全体の経営に重大な影響を与えるリスクを「コーポレートリスク」としており、グループリスクオーナー会議においてリスクの特定・分析・評価を行うとともに、外部専門機関からの助言等を受け、「コーポレートリスク」を選定し、グループ本社経営会議へ答申しています。

(コーポレートリスクの例)

  • 自然災害
  • 感染症パンデミック
  • 事故・事件
  • 情報漏洩
  • レピュテーション
  • ハラスメント

また、定期的にリスク調査を実施しており、想定されるリスクを洗い出し、その影響度・発生可能性・対応状況等を評価しています。
各社・各部署はこの調査結果に基づき、リスク対応策の検討を行い、リスクが適切に管理されるよう、対応を進めています。なかでも、各社の経営に重大な影響を与えるリスクを「各社重大リスク」として、各社において重点的に対応しています。

事業継続計画(BCP)

ハウス食品グループでは、自然災害など何らかの原因で各社の事業が中断される危機に瀕した際に、以下の目的を達成するために事業継続計画(BCP)を策定・運用しています。

目的 基本方針
社会的な責任を果たす 社員とその家族および関係者の命を守る
会社を守る
地域に迷惑をかけない(二次災害の防止)
供給責任を果たす
社会的な信頼を維持する 取引先への悪影響を防ぐ
早期業務再開による地域経済貢献
社員の地域活動を支援
積極的な地域連携・地域貢献
目的 社会的な責任を果たす 社会的な信頼を維持する 基本方針 社員とその家族および関係者の命を守る 会社を守る 地域に迷惑をかけない(二次災害の防止) 供給責任を果たす 取引先への悪影響を防ぐ 早期業務再開による地域経済貢献 社員の地域活動を支援 積極的な地域連携・地域貢献

また、BCPを有効に機能させ、実効性を高めるためには平時の取組みである事業継続マネジメント(BCM)が重要との考えから、事前対策の検討、定期的な訓練の実施や各種マニュアル類の見直しなどを行っています。第七次中期計画より、BCM運用細則を制定し取組みの定着・強化を図っております。

有事への備え

ハウス食品グループでは、事業継続の観点から、社員の生命を守るため、安否確認システムの導入および各事業所に飲食料等の備蓄を行っています。
また、早期業務再開のため、情報のやり取りを確保できるよう、衛星携帯電話や発電機・蓄電池等を導入しております。
さらに、これら安否確認システムや備蓄品が有事の際に適切に使用されるよう、訓練や社内報による啓発等を通じて社員の事業継続に対する意識を高めています。

防災備蓄品の一部
防災備蓄品の一部