太陽の下でウキウキ! ちょっとおしゃれに春のピクニックランチはいかが?

太陽の下でウキウキ! ちょっとおしゃれに春のピクニックランチはいかが?
Scroll Down

ぽかぽか清々しい春は、自然を楽しみながら屋外でピクニックランチなんていかが?今回はそんなシーンにぴったりの、持ち運べてインスタ映えもGOODなメニューを紹介します。簡単でおしゃれなアイデアが満載! 準備段階からウキウキすること間違いなしです。

レシピ1:食べやすくてカワイイ!バラエティサンドイッチロール

メニューを考案してくださったのは、フードスタイリスト・料理研究家としてテレビや雑誌などで活躍中の野口英世さん。センスの良いスタイリングと効率的な料理レシピが定評の野口さんから、すぐできるお弁当レシピ2種と、盛りつけのアイデアを教えていただきました。

まずは、持ち運びも楽チンで見た目もかわいいロール型のサンドイッチから。以下を参考にお好きな具で作ってくださいね!

<材料(1斤分:12枚)>

サンドイッチ用食パン(12枚切り)
具材用の食材 ※以下に各具材の材料と作り方を記載。

① ハムチーズアスパラ

<材料>

ハム:2枚 スライスチーズ:2枚 アスパラ:1本 からしバター:適量 ※室温にもどしたバターにマスタードやからしを少々加えて混ぜる。

<作り方>

  1. アスパラは茹でて、半分に切る。
  2. オーブンシートを広げて食パンをのせ、全体にからしバターをぬる。
  3. その上にハム、チーズ、アスパラをのせ、端から巻く。両サイドをひねり、テープでとめる。

② 卵とオリーブ

<材料>

卵:1個 マヨネーズ:大さじ1〜2 玉ねぎ:1/10個 塩:少々 黒オリーブ(スライス):15g

<作り方>

  1. 玉ねぎはみじん切りにし、塩で揉む。
  2. 小さめの耐熱容器に卵を割り入れ、フォークで軽く混ぜる。ふんわりラップをかけて、600Wのレンジで1分加熱する。
    ※鍋で普通にゆで卵を作ってもOKです
  3. 卵を取り出し、フォークでみじん切りにする。水気を切った1、マヨネーズ、黒オリーブを加え、混ぜる。
  4. オーブンシートを広げて食パンをのせる。その上に3を全体にのせ、端から巻く。両サイドをひねり、テーブでとめる。

③ ツナとポテト

<材料>

ツナ缶:1缶(70g) じゃがいも:1個(約120g) マヨネーズ:大さじ2 粒マスタード:大さじ1/2カレーパウダー:少々

<作り方>

  1. じゃがいもは洗い、軽く水気の残ったままラップで包み、600Wのレンジで3〜4分加熱する。
  2. レンジから取り出し、コップの底などでラップの上から叩いてじゃがいもを粗くつぶす。
  3. ラップを外して皮をむき、フォークなどを使ってマッシュし、汁気を切ったツナ、マヨネーズ、粒マスタード、カレーパウダーと和える。
  4. オーブンシートを広げて食パンをのせる。その上に3を全体にのせ、端から巻く。両サイドをひねり、テープでとめる。

④ コンビーフとキャベツ

<材料>

コンビーフ缶:1缶(80g) キャベツ:1枚分(50g)※紫でも緑でもお好みで 塩:少々 マヨネーズ:大さじ3 黒こしょう:少々(お好みで)

<作り方>

  1. キャベツは千切りにし、塩で軽く揉む。
  2. コンビーフをほぐし、水気を切った1、マヨネーズ、黒こしょう(お好みで)と和える。
  3. オーブンシートを広げて食パンをのせる。その上に2を全体にのせ、端から巻く。両サイドをひねり、テープでとめる。

⑤ フルーツサンド

<材料>

お好みのフルーツ:適量 市販のホイップクリーム:適量 練乳:少々

<作り方>

  1. フルーツは小さめに切る。ホイップクリームと練乳を混ぜる(練乳はかたい状態を少しゆるめる程度に加える)。
  2. オーブンシートを広げて食パンをのせ、クリームをぬる。
  3. 全体にフルーツをちらし、端から巻く。両サイドをひねり、テープでとめる。

野口さんいわく「<ツナとポテト>、<コンビーフとキャベツ>は、そのままサラダとして食べてもおいしいです」とのこと。筆者も実際に試食しましたが、これだけでもメニューにしたいくらいでした。万が一パンが足りなくなったら、ぜひサラダとしておかずにしてくださいね。

フレーバーアレンジで楽しい♪ いつものから揚げが簡単チェンジ!!

次もお弁当の定番、シンプルな「鶏の塩から揚げ」のレシピを紹介します。しっかり下味をつけているので、冷めてもしっとりおいしく食べられますよ。

<材料>

鶏肉:2枚 ※もも肉、胸肉はお好みで 塩:大さじ1/2 酒:大さじ1 砂糖:小さじ1/2 すりおろし生姜:1かけ すりおろしニンニク:1片 オリーブオイル:大さじ1 ※鶏肉がしっとりするくらい。ごま油でも 片栗粉:大さじ3 薄力粉:大さじ3 揚げ油:適量

<作り方>

  1. 鶏肉は一口大に切り、塩、砂糖、酒、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、オリーブオイルを揉み込み、1時間ほど置く。
  2. 片栗粉と薄力粉を合わせ、1をまぶす。
  3. 170度の揚げ油で4〜5分揚げる。※お好みでジャガイモを一緒に揚げても!

さらにこの「鶏の塩から揚げ」を、フレーバーたちが入った袋に入れて“シャカシャカ”シェイクすると、簡単に違う味にアレンジができてしまうのです! それでは、とっておきのフレーバー4種の材料を紹介します。

①ガラムマサラチーズ

ガラムマサラ:大さじ2 ※カレー粉でも 粉チーズ:大さじ2 黒こしょう:小さじ1/4

②ハーブペッパー

ドライバジル:大さじ2 ※オレガノやパセリ、ローズマリーでも ピンクペッパー:大さじ1/2
ホワイトペッパー:少々 ※仕上げにレモンをかけても

③胡麻山椒唐辛子

白ごま:大さじ2 ※黒ごまやすりごまでも 山椒:小さじ2 一味唐辛子:小さじ1 ※七味でも

④コーンポタージュ

コーンポタージュスープ(粉末):1袋(1人分) ドライパセリ:小さじ1

「各フレーバーの材料は袋に入れ、持ち運ぶときはクリップなどでしっかり封を閉じてください。そして食べる際、各袋に『鶏の塩から揚げ』を入れ、袋を軽くシェイクすればお好みのフレーバーから揚げのできあがり! フレーバーはドライのものを使えば、持ち運びもシェイクも楽チンですよ」と野口さん。

これなら一度にたくさんから揚げを作っても、様々な味で楽しめますね。ベースのから揚げは、もちろん市販のものでもOK。その場合は、シンプルな塩から揚げがおすすめだそうです。

自慢できちゃうおしゃれさ! ピクニックランチをもっと楽しくするプラスアイデア

せっかく上手に作れたら、見栄えも意識したいですよね! そこで、外に持っていく時のコーディネートテクや、簡単に手作りできるアイテムなどを教えていただきました。

▼手作りピックで食べやすく、オリジナリティを

  • 外では箸などを使うより、食材はピックでさして食べやすく。
  • ピックは楊枝とマスキングテープで簡単手作り、オリジナルのピックが作れます。

▼サンドイッチやおにぎりはオーブンペーパーでラッピング、手も汚れず、かわいらしく

  • いつものサンドイッチやおにぎりもラッピングで彩りアップ! 色柄のあるオーブンシートを使ったり、白いオーブンシートもマスキングテープやリボンを使って楽しみながら包んでみてください。
  • テープの色で中身がわかるようにしておけば、食べたいものがすぐ取り出せてGOOD!

▼紙皿やカップもマスキングテープでデコレーション

  • 紙皿を使う場合はマスキングテープでデコレーション! 料理が乗らない縁の部分に、手持ちのマスキングテープを数種、色の相性がよい組み合わせで、ファッションを楽しむような感覚でデコレーションしていくと可愛く仕上がります。絵付きの紙皿より断然お手頃ですよ!
  • 仕切り用のカップは、市販の紙コップをお弁当箱のサイズに合わせてカットし、縁をデコレーションしましょう。縁をマスキングテープでデコレーションすれば、料理も華やかに見えます。
  • カップに入れてから盛り付けると、自然と料理に立体感が生まれ、見た目にもリズムが出ておいしそうに見えます。味も混ざることがなく、とりわけも楽チン!

▼インスタ映えのポイントは

  • 盛り付けは色を散らすこと。おいしいお弁当はとかく茶色いメニューが多いですが、それを補うのが差し色として加えるブロッコリーやミニトマト、マスキングテープなどのデコレーションです。「同じ色味が続かないように」を意識して盛り付けて!
  • 品数いっぱいのピクニックランチは、料理を真上から撮影すると可愛い写真が撮れるのでおすすめ。その際、スマホ自体を料理に寄せるのではなく、少し料理から離れたところにスマホを構えてズームで調整しながら撮影してみてください。スマホのレンズは広角なので、ピクニックランチの素敵なシーンがゆがまずに撮れますよ。

写真を見てもおわかりの通り、オーブンペーパーを使ったり紙皿をマスキングテープで少しデコレーションするだけで、見違えるほど素敵になりますね! 少しの工夫でぐーんと楽しくなる春のピクニックランチ。天気のいい日にトライして、よい思い出をたくさん作ってくださいね。

プロフィール
野口 英世

フードスタイリスト、料理研究家として、テレビや雑誌、書籍、広告等でレシピ紹介。企業のレシピ考案から撮影用料理制作、フードスタイリングまで手がける。All About「簡単スピード料理」ガイド。

この記事のキーワード

関連記事

おいしい家族育とは?

『食を通じて家族の未来を育む 』をコンセプトとした、ハウス食品グループがお届けする、
共働き家族をはじめとしたあらゆる家族へ向けた応援プロジェクトです。
「食卓」を家族でつくることから生まれる、新たなおいしさや、育まれる家族の絆、慈しみの心を育てていくことを目的に、毎日に役立つレシピや、調理アイディア紹介、家族の時間を見つめ直すきっかけに繋がるコラムなどをご紹介。みなさまの笑顔あふれる毎日を応援しています。

ホームアクティビティおいしい家族育太陽の下でウキウキ! ちょっとおしゃれに春のピクニックランチはいかが?