News&Topics

おうち時間を楽しく有意義に!チャレンジしたい8つの料理アイディア
おうちにいる時間が長い時だからこそ、料理を楽しんでみるのはいかがでしょうか。初めてのことにチャレンジして得られる小さな達成感は、きっと毎日の活力になるはず。おうち時間を楽しむ料理のヒントになるような、8つのアイディアをご紹介します。
1.スパイスからカレーを作ってみる
3種類のスパイスでつくるチキンカレー
スパイスでカレー・・・?なにやら本格的な響きがしますが、実は基本のスパイス3つがあればカレーは作れます。その3つとは、香りづけのクミン、辛味付けのレッドペパー、色付けのターメリック。具材は玉ねぎと鶏もも肉、プラスでヨーグルトとトマト缶で、本格的なカレーの出来上がりです。

6種類のスパイスで作るチキンカレー
もう少しこだわりたい方は、スパイスを足してみましょう。慣れてきたらお好みにあわせてスパイスの分量を調節してみて。

2.にんにく料理を楽しむ
人と会う予定がある時は敬遠しがちなにんにく料理も、家にいる時はたっぷり楽しめますね!ねりスパイスを使うとさらにお手軽です。
みじん切りにんにくのペペロンチーノ
“家になにもなくても作れる”メニューの代表格、ペペロンチーノ。油にゆで汁を加えてしっかりと乳化させる工程がポイントです。

焦がしにんにくバターめし
おいしくない・・・わけがない!やみつきになるおいしさです。

アホスープ
アホとはスペイン語でにんにくのこと。生ハムとにんにくでおいしいスープに。

ハウスのにんにくラインアップ

おろし生にんにく<大容量>
あらかじめすりおろしたにんにくなので手軽に
にんにくの旨さが味わえます。

みじん切り生にんにく<大容量>
粗切りのにんにく入りです。ローストガーリックオイルが入っているので、調理後にも加熱したにんにくの香りがしっかりと感じられます。

焦がしにんにく
ローストして焦がしたにんにくが入ったペーストなので、料理の仕上げに入れたり、薬味として使用すると、香ばしいにんにくの風味と旨味が楽しめます。
3.おうち居酒屋を開店!
家にいる時間が長くなったことで注目を浴びている”おうち居酒屋”。パパっと作れるおつまみとおいしいお酒があれば、至福の時間が始まります。
えびとマッシュルームのアヒージョ
ワインにあうおつまみの代表格!

他にもいろいろアヒージョレシピ
アヒージョレシピ一覧はこちら
禁断の炭火焼き風黒鶏もも焼き
真っ黒な「禁断の黒胡椒」をからめて焼くことで炭火焼き風の見た目に。

もやしとキャベツのからしあえ
ささっと作れる箸休めでしっかり野菜もとりましょう。

おすすめ商品はこちら

スパイスクッキング<バルメニュー>
家のみに!簡単調理で、濃厚でスパイスのきいたおつまみが作れるシリーズです。

禁断の黒胡椒
黒胡椒のピリっとした辛さと、オニオンとガーリックの旨みで一度食べたらやみつきに!
4.お店メニューにチャレンジしてみる
お店で食べるあのメニュー、お家で再現をすれば家族も喜んでくれそうです。
ふわふわたまごのオムハヤシ
ハヤシライスにたまごをのせるだけで、洋食屋のメニューに。

焦がしにんにく香る炒飯
焦がしにんにくのチューブを使って、ラーメン屋のチャーハンを再現。

ごちレピライス タコライス
おしゃれなカフェ風メニュー。トッピングアレンジを楽しんで。

5.お肉を奮発してみる
時には豪快なお肉を使うと、自分も家族もテンションが上がります!
スパイス使いで、肉のうまみをひきたてて。
ビーフステーキ

ポークソテー

ステーキ肉で簡単ローストビーフ
バルサミコを使った甘めのソースに、わさびでアクセント。

6.いつもと違うカレーを作ってみる
カレーには様々なバリエーションがあります。
和香るキーマカレー
煮込む際に削り鰹節を入れることで、和風のカレーに。

バターチキンカレー
生クリームやトマトジュースを加えてつくる、マイルドなおいしさが人気。

ザ・カリー 研究員の裏技レシピ
ハウス食品研究所社員が考えた、本格感のある王道の欧風カレー。

ハウス食品のレシピページにも、たくさんのカレーレシピを紹介しています。
7.オーブンを使いこなす
オーブンやレンジなどの調理器具は、準備をすればあとはおまかせでいいので、使えるようになると毎日の料理がとっても楽になります。決まった機能しか使っていない・・・という方も多いようですが、この機会にいろいろ試してみるのもいいかもしれません。
新玉ねぎのオーブン焼き
玉ねぎを焼くだけでも立派な一品に。ローリエを差し込んで香りをうつして。

鶏のハーブクリームチーズ焼き
鶏肉の皮目と身の間にハーブクリームチーズを挟んで焼きます。

フレッシュハーブのポークグリル
ハーブを擦り込んで焼くだけ。簡単なのに豪華な見ため!

8.いつもと違う味付けにしてみる
いつもの味つけ、自分の得意な味つけ。たまにはそのバリエーションを広げてみてもいいかもしれません。例えば、ねりスパイスを加えるだけで、いつもの味付けが「ちょっとやるな」という印象に。
洋風しょうが焼き
しょうがにプラスしてバルサミコ酢とはちみつを使うことで洋風に。

鶏肉のわさび照り焼き
鶏の照り焼きにわさびとレモンを加えることで爽やかに。

トマトのにんにく炒め
にんにくがトマトのうまみをひきたてます。

ぜひいろいろな料理にチャレンジしてみてくださいね。