

豆腐を手でくずしたり、ミニトマトも手でつぶしたり、子どもでも楽しみながら作れるカレーです。電子レンジで作り火も使わないので安全!たまには子どもにお任せカレー!

豆腐から水がでるので、
軽くおきます
ポリ袋に入れて、ミニトマトをつぶしてみよう


豆腐をくずしながら、
トマトとひき肉を一緒にまぜてみよう
レンジに入れて、時間を設定してみよう


完成!
お皿にごはんをよそって、もりつけてみよう


包丁いらず!ひとりでできるレンチンキーマカレー
牛豚合びき肉:150g
豆腐(木綿):1/2丁(200g)
ミニトマト:10個
バーモントカレー<甘口>:3かけ
水:100ml
(1)豆腐とひき肉を冷蔵庫から出して常温にしておく。(豆腐から水分が出るので、ペーパータオルなどで巻き、軽く水切りする)
(2)耐熱容器の中にひき肉を入れ、豆腐を手でくずして入れる。ミニトマトはヘタを取り、ポリ袋に入れて手でくずしてから容器に入れ、混ぜる。水100mlを加え、カレールウを割って上にのせる。
(3)耐熱容器にふんわりラップをして、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱したら一度取り出して混ぜ、再びラップをして更に3分加熱する。ラップをとりスプーンで混ぜて全体をなじませる。ひき肉に火が通っているのを確認する。
(4)お皿にごはんを盛り付け、(3)のカレーをかけて出来上がり。
※お好みでコーンを加えてもおいしく召し上がれます。
料理考案:パパ料理研究家 滝村雅晴氏
- 包丁や火を使わない作り方なので、小さな子どもでも主体的に作れるレシピになっています。親は必ず近くでサポートしてあげましょう。ただし、子どもはすぐに飽きたり、他のことをやりたくなります。そんなときは無理せず親にバトンタッチ。子どもがやりたいところ、できるところだけで大丈夫。
- この料理は、とにかく自分で大好きなカレーを作れた!と思えるようになるレシピです。
カレーをかけるごはんの準備もお忘れなく。
※電子レンジで加熱すると、ラップをとったときの蒸気や、容器の熱さで火傷する恐れもあるので、親が必ず確認してサポートしましょう。