企業情報
トップメッセージ
3つの責任
数字で見るハウス食品グループ
グループのあゆみ
株主・投資家情報
中期計画について
個人投資家の皆様へ
IRライブラリ
統合レポート
CSR
地球温暖化防⽌への取り組み
製品における環境配慮
社会貢献活動
ハウス食品グループ方針一覧
研究活動
ハウス食品グループの研究発表
ウコンの黄色色素クルクミンについての研究
涙の出ないタマネギ研究
涙の出ない玉ねぎ”スマイルボール”の栽培研究
品質保証
品質方針と体制
ハウス食品グループの取り組み
品質保証への取り組み
専門家からのお声
EN
笑顔をつなぐ活動
ハウス食品グループが実施するイベントなど様々な活動をご紹介。
おいしい笑顔を、ハウスから
幸せな気持ちをみなさまにお伝えするために、おいしい笑顔の写真をご紹介します。
おいしい家族育
忙しい毎日を送る共働き家族に向けて、「食」を通して「家族」を育むためのさまざまなメソッドを紹介しています。
House E-mag
ハウス食品グループがお届けする 健康とおいしさを応援するマガジン
リンゴキッドとなかまたち
ハウス食品グループのキャラクター「リンゴキッド」を紹介します。みんなで楽しめるデジタル絵本をチェックしてね。
つくろう、未来の笑顔。
笑顔あふれる暮らしのために。「人と地球の健康」の実現に取り組みます。
ココロヘ届く、社会へ広がる、価値づくり
ほんの小さな共感から、社会とつながる喜びへ。できるコトから一歩一歩。
YOURONIONS ~ おいしくて楽しい毎日のタマネギへ!
あなたにあった、あなただけのタマネギとの付き合い方をYOURONIONSで見つけてみましょう!
スマイルボール
10年以上研究を重ねて開発した、ほんのり甘い味わいを楽しめる驚きのタマネギ「スマイルボール」。
キッチンカーレンタルサービス「街角ステージweldi」
個性ある飲食店が街にあふれる社会を。キッチンカーレンタルサービス。
もっとカレーだからできることプロジェクト
カレーでおいしく減らそう、おうちの食品ロス。
ひとつのお鍋で、家族をひとつに。
食物アレルギーのある子どもやその家族だけが頑張るのではなく、みんなで分かりあえる世の中にしたい。
グループ本社 TOP
閉じる
詳しく知りたい!災害に備えるための非常食、どんなものがある?どう利用すればいい?
地球にも家計にもやさしい?イマドキ家電を上手に使って「食品ロス」を削減しよう
家庭の食品ロスを削減する目からウロコのアイデア!買い物の工夫や、食材の保存法など
食品ロス削減にも!!食材救済、余り野菜を使い切れるラク速メニュー3選
食品ロス削減にも!!食材救済、余りがちな乾物を使い切る簡単メニュー3選
食材との向き合い方を見直し、食品ロスを削減する“もっとカレーだからできること”プロジェクト
0からまるわかり、親子で知りたい、食品ロス
「もったいない」のない世界の実現へ・・・新しくサステナブルな「彩るスパイス時間CRAYONS」開発ストーリー
「すべての人に、食べ物を」フードバンク「セカンドハーベスト・ジャパン」の挑戦
その皮、もったいない!?野菜や果物、栄養豊富な皮も美味しく食べよう
実は炭水化物も重要だった!筋トレ効果を上げるための、運動前後の食事とは?
ハウス食品は、アメリカでは「TOFU(豆腐)」の会社だった!【前編】 健康ブームから日本人の知らないアメリカならではの食べ方まで
どこよりも丁寧な「ハヤシライス」の作り方
小さなパッケージに詰め込んだ、たくさんのこだわり。『GABAN オーガニック』開発秘話
マンガでわかる ハウス食品はアメリカではTOFUの会社だった
プルプルの『フルーチェ』にリラックス効果が? 『フルーチェ』の意外な一面を聞いてみた
わさびやからしだけじゃない!「ねりスパイス」がこれほど多様化している理由とは?
ハウス食品グループの中の人って、どんな働き方をしているの!?――すべての社員が笑顔で働ける会社を目指して【女性の働き方支援編】
ホームアクティビティHouse E-mag食品ロス