最近、家族でアウトドアをすることが多くなった方もいるのではないでしょうか? 自然の中で食べる料理は、いつも以上においしく感じるもの。でも、慣れないうちは定番メニューが続いてしまう、なんてこともありがちです。そこで、子どもも飽きないユニークなアウトドアごはんのレシピを紹介します! ハウス食品のシーズニングやスパイスを使って、手軽においしくできるのもポイントです。
目次
アウトドアでの料理を成功させるのに必要なのは、3つの「S」。この3つの「S」とは、「SPEED」「SIMPLE」「SURPRISE」を指しています。
一つめの「SPEED」は、手早く作るということ。時間をかけて料理をするのも楽しいものですが、子どもはすぐに飽きてしまいがちです。食べたらすぐに遊びに行きたがったりもするので、パッと作れるレシピを選ぶようにしましょう。
レシピの工程や材料、味付けに関わるのが、「SIMPLE」。複雑なものだと時間がかかってなかなか食べられなかったり、食材を買い忘れたりといった可能性も。さらに、味付けもシンプルなら失敗知らず。子どもも手伝いやすいので、一緒に作る楽しさも味わえます。
最後にお伝えするのが、「SURPRISE」です。「こんな材料で、ここまでおいしくなるなんて!」という、うれしい驚きや意外性は、アウトドアごはんを楽しく演出するスパイスになること間違いなしです。
この3つの「S」の実現に役立つのが、ハウス食品のシーズニングやスパイス。簡単に味が決まるから、誰でもおいしいひと皿を完成できるんです。
また、『スパイスクッキング』や『
GABANシーズニング』といった少量の個包装タイプなら、軽量で持ち運びやすく、アウトドアにもってこい。すぐに使い切れるので、賞味期限を気にする必要もナシ。シーズニングに合わせてメニューを決めることもできるので、何を作るか悩まなくてよいのもメリットの一つです。
ここからは、シーズニングやスパイスを使って、3つの「S」満載のレシピを紹介しますので、ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください。
『スパイスクッキング <サバ缶アヒージョ>』を使ったレシピ。
材料を混ぜて煮るだけとお手軽で、初心者にももってこいの一品です。
サバ水煮缶…1缶(190g)
ミニトマト…8個
オリーブオイル…大さじ4
スパイスクッキング <サバ缶アヒージョ>…1袋
1.サバ缶の汁を切って、シェラカップ(金属製のカップ)などに移す。
2.ミニトマトはヘタを取り、半分に切る。
3.1のシェラカップに2のミニトマトとオリーブオイル、『スパイスクッキング <サバ缶アヒージョ>』を入れて火にかける。火が強いと底が焦げ付きやすいので注意する。
4.グツグツと煮えてきたら完成。
サバ缶の塩味が考慮されており、シーズニングは塩分控えめ。しょうがやバジルなど、7種類のスパイスとハーブが効いているので、これだけで味付けが決まります。食材の味が移ったオイルも絶品で、パンに付けるとお酒のおつまみにもピッタリです。
■使用した商品
缶詰とシーズニングを使うことで、手軽においしくできるのが魅力のパエリア。シーズニングは、『スパイスクッキングバルメニュー <パエリア>』を使用します。
牡蠣水煮缶…70g
無洗米…200g
水(材料写真外)…牡蠣水煮缶の汁と合わせて200ccになるように調整
スパイスクッキングバルメニュー <パエリア>…1袋
レモン…1片
ギャバン2gパセリ <フリーズドライ>…適量
オリーブオイル…適量
1.メスティンにオリーブオイルを入れて火にかけ、牡蠣、米を入れて炒める。
2.米が透き通ってきたら、『スパイスクッキングバルメニュー <パエリア>』、牡蠣水煮缶の汁、水を加えて蓋をする。
3.焦げないように匂いに注意しつつ、約20分火にかけたら、火から下ろして数分蒸らす。
4.よくかき混ぜて『ギャバン2gパセリ <フリーズドライ>』を振り、レモン汁をしぼっていただく。
牡蠣水煮缶の汁を使うことで、うま味がたっぷりのメニューです。白ワインとの相性も抜群。ただ、牡蠣の風味はクセが強いので、苦手な人や小さな子どもがいる場合はシーフードミックスを使うのがオススメです。今回はメスティンと固形燃料で作りましたが、調理器具は何を使っても構いません。手間がかかっているように見えて実は簡単なので、鍋でごはんを炊くのが難しいと思っている人にも、気軽にトライできます。
■使用した商品
定番になりがちなメニューも、アイデア次第でこんなにユニークなひと皿に!見た目にも楽しい、玉ねぎリングの目玉焼きを付け合わせにしたステーキです。ステーキに『スパイスクッキング <ステーキ>』、付け合わせには『香りソルト <4種のペパーミックス>』を使用します。
サーロインステーキ肉…1枚(約250g)
牛脂(材料写真外)…1片
スパイスクッキング <ステーキ>…1袋
卵…1個
玉ねぎ(1cmほどの厚さに輪切りしたもの)…1枚
香りソルト <4種のペパーミックス>…適量
クレソン…3~4束
1.ステーキ肉を常温に戻して、中心まで火が通りやすくする。
2.ステーキ肉を筋切りし、『スパイスクッキング <ステーキ>』を両面に振る。
3.鉄板をしっかり加熱したら、牛脂を塗って肉を焼く。
4.片面を1分~1分30秒ほど焼き、裏返してさらに1分~1分30秒ほど焼く。
5.肉が厚い場合はアルミホイルで包み、余熱で中まで火を通す。
<付け合わせの玉ねぎリングの目玉焼き>
1.玉ねぎを輪切りにし、リングになるようくりぬく。(リングが小さすぎると卵があふれる可能性があるので注意してください。使わない部分は焼いて食べましょう)
2.ステーキが焼き終わったら鉄板の汚れを軽く拭き、玉ねぎを焼く。
3.玉ねぎに火が通ってきたら、卵を割り入れ、『香りソルト <4種のペパーミックス>』を振る。
4.白身が固まってきたら完成。ステーキと共に盛り付け、お好みでクレソンを添える。
ステーキに塩こしょうの味付けはありがちですが、アウトドアではたくさんの調味料をもっていくのは手間だし忘れてしまいがち。一つでばっちり味が決まる万能スパイスはとても便利で、ブームでもあります。その点、『スパイスクッキング <ステーキ>』はしっかり凝縮された味わいで非常に心強い存在ですね。脂肪の少ない赤身肉の方が、サシが多く入った肉よりも合うように思います。付け合わせの玉ねぎは大きめのものを選んで、卵があふれ出ないように。小さい場合は、厚めに切ってください。卵を半熟に仕上げると、黄身がトロリとからんでさらにおいしくいただけますよ。
■使用した商品
スパイスをプラスすることで、いろいろなフレーバーが楽しめるポップコーンです。豊富なラインナップから『味付カレーパウダー』『香りソルト <ガーリック&オニオン>』『ギャバン32gシナモンシュガー <パウダー>』の3種類を使います。どれも手が止まらなくなるおいしさで、子どものおやつにもピッタリです。
ポップコーンの素…90g
オリーブオイル…適量
バター…20g
味付カレーパウダー バーモントカレー味…適量
香りソルト <ガーリック&オニオン>…適量
ギャバン32gシナモンシュガー <パウダー>…適量
1.フライパンなど、蓋ができる容器にオリーブオイルを入れて火にかけ、ポップコーンの素1/3量を入れてよくなじませる。
2.焦げないように中弱火に調整し、蓋をしてゆする。
3.コーンがはじけたら、バター1/3量を入れてなじませ、『味付カレーパウダー』を振る。
※シナモン味の場合は同様にバターをなじませ『ギャバン32gシナモンシュガー <パウダー>』を振る。
※ガーリック味の場合は適量のオリーブオイルをなじませ『香りソルト <ガーリック&オニオン>』を振る。
ポップコーンは強火だと焦げつきやすいので、火加減に気を付けて。バターは控えめだとスパイスが絡みにくいので、たっぷりの量を入れましょう。固形バターが混ざりにくいときは火にかけて溶かしておくか、柔らかくて混ざりやすいチューブタイプを使ってください。また味付けの際に、ポリ袋にポップコーンとスパイスを入れてシャカシャカと振ると、まんべんなくまぶせます。
■使用した商品
牛乳で簡単にできるプリンの素『プリンエル』が、今どきスイーツのマリトッツオ風に変身!牛乳を少なめにすることで、まるでカスタードクリームのように濃厚な味わいが楽しめます。
プリンエル…1袋
パン…2個
牛乳…200cc
バター…適量(10g程度)
1.ボウルに『プリンエル』、牛乳を入れてかき混ぜながら火にかけ、よく溶かす。
2.クーラーボックスなどで15分ほど冷やす。
3.パンの一部をくし形に切り取り、2を挟むスペースを作ってバターを塗る。
4.2がある程度固まってきたら、3のスペースに盛る。
5.さらに冷やし、プリン部分がフルフルの状態になれば完成。
普段よく作る、プリントーストをベースにしたレシピ。『プリンエル』は加熱すると溶け出すので、パンを焼かずにおいしく食べられるものを考えました。パンの切り込み部分にバターを塗ることで、プリンの染み込みすぎを防ぎつつ、コクをプラス。今回は丸型のフランスパンを使っていますが、ロールパンなどでもおいしく作れますよ。
■使用した商品
シンプルかつお手軽でうれしい驚きがあるアウトドアレシピ。子どものいる家庭はもちろん、ソロキャンプでも大活躍しそう。この機会にぜひぜひ皆さまも実践してみてください。
編集者。All About「オートキャンプ」ガイド。アウトドア専門誌『Outdoor』編集長、暮らし系女性誌『天然生活』編集長を経て、生活情報誌『ESSE』編集長などを歴任。オートキャンプからフィッシングまで、初心者でも楽しめるアウトドアを広めることがライフワーク。
循環型モデルの構築、そして健康長寿社会の実現に向けて取り組みを行っています。
ホームアクティビティHouse E-magシーズニング&スパイスで大変化! 親子で楽しめる激旨アウトドアごはん